携帯料金が安くなる!料金節約にはリテラシーが必要に。

ドコモの低料金プラン「ahamo(アハモ)」の発表を契機に、携帯会社選びに変化が起こる兆しが表れています。

ドコモ、auソフトバンクの3大キャリア、そして新興の楽天モバイル、格安SIM事業者の料金競争が始まりました。

 ●口火を切った楽天モバイル

そもそもの口火をきったのは、楽天モバイル20203月に、月額2,980円でデータ通信無制限で使えるUM-LIMIT」プランを発表。そして9月にはアップグレードされて、追加料金なく5Gサービスも利用できる「Rakuten UN-LIMIT Vの提供を開始しました。

●ドコモの衝撃

 そしてドコモは202012月に、20GBの通信量で月額2,980円で利用できるahamo(アハモ)を発表。しかも5分以内の国内通話料が無料ということで、かなりインパクトのある料金プランとなっています。(契約はオンライン限定)

 ●MVNOへの影響

auソフトバンクはサブブランドに続いて、メインブランドでも追随するのではないかと思われていますが、最も危機感を募らせたのはMVNOと呼ばれる格安SIMの提供事業者ではないでしょうか。

料金をメリットとして提供して着実に認知を高めてきたのですが、キャリアの値下げにより価格差が均衡化してくると、格安SIMを選択する動機は薄れてしまします。

20GBで比較すると、格安SIMではmineo」が月額4,590ocnモバイルone」が月額4,400LIBMO」が月額4,680。サブブランドでは、Y!mobile」が月額4,480UQ mobile」が月額3,980と、ahamoよりも料金が高くなっています。

 ●リテラシーが高い人ほどメリット得られる

このように様々な料金体系が各社からでてくると、スマホ料金のリテラシーが高い人ほど、携帯電話料金のメリットを得られることになってきます。

まず、「自分に必要なデータ容量の把握しているか」「契約をオンラインでできるか」などが携帯料金節約のポイントになってきます。

 MM総研の調べでは、月間データ通信量の平均は6.94GB1GB29%2GB16.7%3GB13.4%となっており、59.2%のユーザーが3GBの通信量しか使っていません。7GBまでとなると約79.2%となり、多くの人はそれほどデータ量を必要としていないことがわかります。

 ahamo20GBプランでお得ですが契約がオンライン限定です。格安SIMは、低容量でメリットがありますが、一部を除いてオンライン契約がメインになっています。

 ●まとめ

オンライン契約でもいい人は、格安SIMはキャリアよりも速度が遅くなる傾向がありますが、データ容量が少ない6GBプラン以下であれば優位性があるのでライトユーザーにはおすすめです。

20GB近く使う人であれば、ahamoは圧倒的にコスパがいいプランでしょう。但し、家族割りが適用されなくなるので、家族で契約している人は料金を比較してみる必要があります。

 オンラインでは不安だから店頭で契約したいという方は、今のところサブブランドが最適かと思われます。

 

今後も携帯業界には様々な動きがあると思われますが、キャリア、サブブランド、格安SIMの中でどれが自分にあうかのリテラシーを持つことが、今まで以上に必要になってくるでしょう。

 

Kindleの便利機能「メモとハイライト」使ってますか?

コロナの影響もあってか、電子書籍で本を読む人が増えているような気がします。

私はKindle電子書籍と紙の本を併用していますが、電子書籍で不便だなと思うのは読み返しが面倒なところ。

 

そこで役に立つのが、「メモとハイライト」機能

 

紙の本では気になったところをマーカーで線を引っぱったり、ポストイットを貼ったりしているのですが、Kidleではタップ&ドラッグでマーキングができます。これがハイライト機能。

そして、ハイライトしたところにコメントがつけられるのがメモ機能。

 

ハイライトしたところは一括で見ることができて、そのページにとんだりできるので、あとから読み返すのにとても便利です。

 

スマホタブレット、専用端末でも閲覧が可能なのですが、私の場合はPCWEBにアクセスしています。

ブラウザで「メモとハイライト」で検索するとトップに出てきます。(ログインが必要です!)

 

本ごとにハイライトした場所が表示されていて、ハイライト部分を読み返すことができたり、本の該当部分を開いたりできます。

それ以外にも、ハイライト部分をワードにコピペして本の要約として保存して残したりといった使い方ができます。

 

電子書籍は使い方によって、不便さを感じることもありますが、いろいろ使い方がわかると紙の本以上の読書体験ができますね。

使って便利!Twitterのブックマーク機能

Twitterって便利だけど、タイムラインがいっぱいになって後から読みたいツイートを探すのは結構大変。

特にTwitterを情報収集に使っている人にとってはそんな経験があるのでは?

 

そこで役に立つのがブックマーク機能。

Twitterのツイートもブックマークができるんです。

 

使い方は簡単!

 

ブックマークをする時は、
①ツイートの右下にある「共有アイコン」をタップ。
②「ブックマークに追加」をタップ。

これだけでブックマークは終了。

 

ブックマークを読むときは、
①「アカウントアイコン」をタップ。
②「ブックマーク」をタップ。

これでブックマークされたツイートだけがタイムラインに表示されます。

 

削除するには、
①該当ツイートの「共有ボタン」をタップ。
②「ブックマークから削除」をタップ。

 

結構便利な機能なので、おすすめです!

パワーポイント動画で営業接点を作りませんか?

プレゼンでよく使われているパワーポイントですが、動画制作機能があるのはご存じですか?

アニメーション機能はよく使われているものの、動画ファイルに変換する機能はあまり知られていないのではないでしょうか。

つまり、パワーポイントがあればプレゼン動画の制作ができてしまうということ!

 

使い方は簡単。

パワーポイントで作成したプレゼン資料にアニメーション効果をつけて、動画に書き出すだけ。

BGMやナレーションもつけられるので、動画編集ソフトがなくても結構なクオリティの動画を制作することができるのです。

 

変換方法は、

1.画面上部にある「ファイルタブ」をクリック

2.メニュー下部にある「エクスポート」をクリック

3.右側に表示されるメニューから「ビデオの作成」をクリック

4.ビデオ作成見出しのドロップダウンでボックスで品質とナレーションの有無を選択

5.「ビデオの作成」をクリック

これでパワーポイントで作った動画ファイルの完成です。

ここでは細かい設定や使い方は省かせてもらいますが、簡単に動画制作ができてしまします。

 

最近コロナの影響で、プレゼンのやり方に苦慮している方が多いようなので、プレゼンそのものを動画ファイルにして見てもらうという選択肢もあるのではないでしょうか。 

リモートワークが定着して、営業接点がつくれないという悩みを解消してくれる動画プレゼン!

是非一度検討してみてはいかかでしょう。

 

楽天で服を買ったらアマゾンから送られてきた。

最近ロングカーディガンがマイブームの私。

この秋3目となるロングカーディガンを楽天で購入しました。 

すると、LINEで「ヤマト運輸から荷物お届けのお知らせ」が送られてきました。見てみると、配送元がなんとAmazon.co.jpとなっているではないですか。

もしやこれは送りつけ詐欺かと思った私ですが、届いた荷物は購入したロングカーディガンでした。

しかし、なんで楽天で買った服がAmazonから送られてくるのか気になったのでいろいろと調べてみると、Amazonの物流サービスにその秘密がありました。

そのサービスとは、FBAマルチチャネルサービスというもの。

Amazonの出店者がこのサービスを利用すると、自社サイトやECサイトなど、Amazon以外で販売しているAmazonが代行してくれるのだそうです。

つまり、Amazonの倉庫で商品を保管しておいて、他のECサイトで売れた商品をAmazonから配送するということのようです。

Amazonの物流はすごいとは聞いてはいましたが、Amazonで売るだけでなく、保管から配送までをビジネスにしてしまうのはさすが。

Amazon最大の利益を出しているクラウドサービスAWS自社用に開発したサーバーを商用化)も同じ考え方ですね。

なるほどと納得した私ですが、LINEのメッセージにAmazonから配送と表記されるのはどうにかなりませんかね。

Appleのソフト戦略「AppleOne」

Appleが4つのサービスを1つのサブスクリプションで提供する「Apple One」が日本でも開始されました。

バンドルされているサービスは、「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloudストレージ」の4つ。

音楽、映像、ゲームが楽しめて、コンテンツを保存できるクラウドがついています。

f:id:minimumcoba:20201101152000p:plain

プランは、「個人」か、最大6人で利用できる「ファミリー」のどちらかを選択できます。

気になる料金は、

f:id:minimumcoba:20201101152042p:plain

個人が月額1,100円、ファミリーが1,850円と、なかなかのお得感があります。

月額でいろいろなサービスが使えるAmazonプライムのようなイメージですね。

 

Apple Oneは、今後の事業戦略の柱

Appleはご存じの通り、iPhoneをはじめとしたハードウェアの企業です。

しかし、Appleはサービス事業に注力しはじめていて、iPhoneに次ぐ柱へ成長させていくと考えられています。

サービスが魅力的なものになれば、それ自体の売上はもちろん、サービスの魅力からAppleのハードウェアへの乗り換えや、現在利用しているユーザーが、他社のハードウェアへ移行することを防ぐ役割も果たすことになるので、主要サービスをバンドルして提供することはとても意義のある戦略です。

 

決算に表れるサービス事業へのシフト

Apple社は10月29日に、2020年度第4四半期の業績を発表しましたが、iPhoneの売上が前年同期比でー21%(約2兆7622億円)であったのに対し、サービスによる売上は、+16%(約1兆5119億円)でした。

iPhoneの売上減少は、コロナの影響に加え、貿易摩擦による中国市場での減速、そしてコスパのよいAndroid端末の躍進などが考えられます。

どちらにしろ、ハードウェア企業としてこれまでのような成長を期待することは難しいでしょう。

積極的なサービス展開によるソフトウェア戦略という次のステップへと足を踏み出したことが決算にも現れています。

そして、Appleがハードとソフト両方を従えたとてつもない企業へと発展していく予兆のように私には感じられます。

 

ユーザーにとっては、お得にAppleのサービスを楽しめるのはうれしい限り。

あとは、AppleTV+のコンテンツが増えるともっと魅力あるものになっていくのではないでしょうか。

 

 

 

Tポイントでビットコイン投資!

ビットコインが年初来高値を更新しました。

ビットコインというと数年前の熱狂ぶりが記憶に新しいと思いますが、暴騰暴落の繰り返しでなんとなく手を出しづらいと感じていませんか?

 

仮想通貨に限らず投資にはリスクがつきもののため、やろうと思ってもなかなか始める意欲がわかないものです。

行動経済学によると、人間の心理として「得をすること」よりも「損をしないこと」を選択するという「損失回避の法則」が働くそうです。

 

せっかく稼いだお金を無駄にしたくないと思うのは当然の心理ですよね。

そこで、損を感じない投資の方法として、ポイントを投資にまわすという手があります。

今ではいろいろなポイントサービスが普及しているので、みなさんも何かしらのポイントを貯めているのではないでしょうか。

 

ポイントと言えば、国内最大級のTポイントはご存じですよね。

私もTポイントのカードは持っていたものの、あまり魅力を感じることはありませんでした。

ところがこのTポイントがビットコインに交換できるということを知ってから、積極的にポイントを集めるようになりました。

 

そして今月そこそこ貯まったポイントをビットコインに交換!

わずかではありますが仮想通貨に投資をしていた私。購入するたびにビクビクしていたのですが、この時はチャートをみることなくビットコインを手に入れました。

 

ポイントはお金そのものになりますが、おまけでついてきたものと考えれば、別になくなっても損した気分にはならないのでしょうか。

そこがポイント交換が投資に向いている理由!

 

どうせなら、暴落もあるけど暴騰も期待できるビットコインへ投資してみてはいかがでしょう。

ビットコインへ交換するには、取引所であるbitFlyerの口座開設が必要となりますが、スマホアプリ内から簡単に交換ができるのですごく便利ですよ。

 

さて、今日のビットコインのレートは、どうなっているかな…