UGCがマーケティングの主流に!

UGCとは?

最近UGCというワードをよく耳にします。

UGCとは、「User Generated Contentユーザー・ジェネレーテッド・コンテンツ)」の略で、ユーザーによって作られたコンテンツのことを指します。

 

例えば、InstagramTwitterなどのSNSへの投稿、WEBサイト上のレビュー投稿などがこれにあたります。

 

なぜUGCなの?

なぜ今、UGCがもてはやされているかというと、消費者の情報感度が強くなり、広告への反応が鈍くなってきたから。

 

ユーザーが自ら投稿するコンテンツには信頼性があります。グーグルで検索するよりもSNSハッシュタグ検索する人が増えているのは情報の信頼性が感じられるのがその理由。

 

マーケティングで注目されるUGC

そんなUGCに企業が注目しはじめています。

数年前からUGCの重要性の記事を目にするようになりましたが、SNSが当たり前に使われる時代になった今、UGCへ取り組む企業が増加しているのです。

 

インターネットの広告費がテレビ広告費を抜きましたが、インターネットの広告は多岐にわたり、リスティング広告、純広告、アドネットワーク、SNS広告などなど、あげたらきりがないほど存在しています。

その中から、自社商品に適した広告を選んで消費者とマッチングさせる作業は途方もなく大変です。しかも、効果検証を繰り返さなければなりません。

更に、インターネット上の広告が溢れかえり、ユーザーも反応しなくなってきているのが現状です。

 

それならば、ユーザーの方に投稿してもらうことで、信頼性のある情報として拡散してもらえれば、これ以上のPRはないといえるでしょう。

 

UGCを増やすにはどうすればいい?

とはいえ、ユーザーの方に投稿してもらうのは簡単ではありません。

アップルは熱狂的なユーザーいるので、何もしなくてもUGCで溢れていますが、多くの企業・商品はそれなりの努力が必要となります。

 

キャンペーンでアテンションを図り、投稿を促進する取り組みが重要な施策となっています。

 

とりあえず取り組み始めよう!

しかし、ユーザーが自然に投稿してくれる仕組みを作ることができれば、コストをかけることなく購買への導線となってくれるので、UGCへの取り組みは、近い将来、どの企業においても必須となっていくでしょう。